2023年後半に救われたモノたち。私の「買って正解」ベスト5!
2023年の後半もあっという間に過ぎてしまいました⛄
思えば、暑すぎる夏に振り回され、やっと涼しくなったかと思えば年末まで駆け足で――
気づけば「毎日がちょっとしんどい…」なんて日も多かった気がします💦
そんななかで、
私の暮らしをそっと支えてくれたモノたちがいくつかありました。
📦 ドラマチックな変化をくれるアイテムじゃないけれど、
気づいたら「もう手放せないかも…」と思うようになっていた、
“地味だけど神”な存在たち。
今回はそんなリアルに「買ってよかった!」と心から思えた5つのモノを、
2023年下半期の振り返りとともにご紹介していきます😊
「これ、もっと早く買えばよかった!」
「2024年も絶対使い続ける!」
そんな気持ちになったモノだけを、正直に語っていきますので
よければお買い物の参考にもどうぞ🛒✨
🏅第5位:無印良品「綿天竺 ルームワンピース(長袖)」
📆 購入時期:2023年9月頃(気温が一気に下がった初秋)
「夏の部屋着、そろそろ寒い…でもまだ本格的な冬物は早いかも?」
そんな中途半端な時期にぴったりだったのが、無印のルームワンピースでした。
✔ 肌に優しい綿天竺素材
✔ ゆったりシルエットで動きやすい
✔ 長めの丈感で下半身までほんのりあったか
パジャマとしてもリラックス着としても使えるし、
朝ごはんの支度のまま宅配対応できるのもポイント◎
🌙疲れた夜、「とにかく早くこれ着て寝たい」って思える安心感でした。
🏅第4位:シャープ「加湿空気清浄機(KC-P50)」
📆 購入時期:2023年11月(乾燥しはじめたタイミングで)
11月に入って乾燥が気になりはじめた頃、
「加湿器ほしいな〜」と思って家電量販店をふらっと見ていたら出会ったのがこちら。
✅ 加湿&空気清浄が同時にできる
✅ 操作がシンプルで音も静か
✅ フィルターのお手入れがラク
インフルやコロナの再拡大も話題になっていた時期で、
「家の空気を整える」という安心感が何よりのメリットに。
加湿だけでなく寝室のほこり対策としても優秀で、
朝の喉のイガイガがほんとうに軽くなりました🌬️
🏅第3位:ダイソー「シリコーン折りたたみ水切りラック」
📆 購入時期:2023年8月(夏休み中・キッチンの負担が増えていた頃)
お盆前後、家で食事をする回数が増え、
「洗い物の山」にプチストレスを感じていたときに発見したのがこれ。
☑ シンクの上に置くだけで水切りスペースに
☑ 折りたたみできるから収納の邪魔にならない
☑ しかも1,000円以内で買える!
なんてことないアイテムなのに、“ちょっと置きたい”が叶うだけでQOL爆上がり🔥
とくに夏場は冷たい麺をざるごと置けて、
まさに「地味だけど神」アイテムでした。
🥈第2位:Anker「PowerCore Fusion 5000(モバイルバッテリー一体型充電器)」
📆 購入時期:2023年10月(旅行&外出が増えた秋シーズン)
2023年の秋、子どもの行事やお出かけが増えてスマホの使用時間が増えていた頃――
「コンセントもモバイルバッテリーも持ち歩くの、正直めんどう…」
そんな私を救ってくれたのが、Ankerの二刀流バッテリーでした⚡
🛠これ、何がそんなに便利?
✔ コンセントに挿すと“普通の充電器”として使える
✔ 取り外せば“モバイルバッテリー”になる!(しかも5000mAhの安心容量)
✔ 軽い&コンパクトでバッグの中がすっきり
わたしは普段、
🌸朝→家でスマホ充電
🌇昼→外出中にモバイルバッテリーとして使用
🌃夜→また家でそのままコンセントにさして充電
というサイクルで、ケーブルも荷物も最小限にできてストレス激減✨
出張・旅行・イベント・子どもの習い事の待ち時間など、
「あ、これ1台で完結するじゃん…!」と気づいたときの感動といったら…(涙)
価格は約4,000円前後で、決して激安ではないけれど
“この快適さを一度知ると、もう戻れない”タイプのアイテムです。
🥇第1位:ヨギボー「Mini(ミニサイズ)」ビーズクッション
📆 購入時期:2023年12月初旬(年末に向けておうち時間を快適化したくて)
2023年の後半、最後に買って一番生活が変わったと感じたのが…
このビーズクッション。
しかも、人気の「Yogibo」シリーズの中でも省スペースでちょうどよかった“Mini”サイズ”でした!
🛋どこがそんなに良かったの?
☑ 軽いのにしっかり支えてくれる
☑ ソファほど場所を取らず、置くだけで“癒しの島”に
☑ 子どもと一緒に本を読んだり、
☑ 家事の合間にちょっと横になったり
☑ スマホいじり → うっかりうたた寝…という幸せな流れも最高😴
ビーズがふわっと包み込むように体を受け止めてくれる感覚は、まさに“おうちの避難所”みたい。
しかもカバーの肌ざわりが良くて、冬でもヒヤッとせず心地よいんです。
年末年始、ほとんどこの上で過ごしてたといっても過言じゃないレベルで
「これ、もっと早く買えばよかったNo.1」でした(笑)
価格は15,000円前後とやや高めだけど、
家でのリラックスタイムに“ちゃんと投資してあげる”って、こんなにも自分を大事にする感覚なんだと気づけたアイテムです🫶
🧡番外編:買うつもりじゃなかったのに意外と当たりだったモノ
2023年11月末、レジ横でつい手に取った【セリアのUSBポート付きタップ】
→ これ、年末のPC&スマホ作業のときにめちゃくちゃ便利で感動…!
1,100円とは思えないほど活躍してくれたので、ちょっとだけ番外編に推しておきます💡
💭あらためて、「モノに救われる」ってどういうことだったんだろう?
今回振り返ってみて思ったのは、
ただ便利だったとか、流行ってたとか、そういう理由だけじゃなくて、
「そのときの自分の気持ちにちょうどフィットしてくれた」
そんな瞬間があったからこそ、「買ってよかった」って思えたんだなぁということでした。
🔄たとえば――
9月。夏の疲れが抜けなくて、仕事も生活もぐったりしていたとき。
無印のルームウェアを着て、湯たんぽ片手に夜更けの読書をした時間が、
思いがけずリセットタイムになったり。
11月。空気が乾燥して寝つきが悪くなっていた時期、
シャープの加湿空気清浄機が、空気じゃなくて“気分”を整えてくれてた気がしたり。
年末。冷たい風が吹く日曜日、家族それぞれがYogiboに身を預けてゴロゴロしていた午後。
「これが豊かさってやつかもしれない」なんて思ったり。
🌿モノが与えてくれるのは、時間の“質”かもしれない。
忙しさ、気温の変化、人間関係、日々のルーティン。
どれも悪くないけど、「なんかうまく回らない…」と感じるときに、
そっと暮らしの“質”を立て直してくれるものがあると、気持ちまで軽くなる。
そして、モノはただの道具じゃなくて、
「わたしがわたしでいられる時間」をつくる手助けをしてくれるんですよね。
💡「買ってよかった」は、そのときの“わたしを肯定してくれた”証拠
モバイルバッテリーをポケットに入れて外に出るとき、
「ちゃんと備えてるから今日も大丈夫」って、少し背筋が伸びたり。
水切りラックで洗い物がスムーズに終わった日、
「今日は私、うまくやれてる気がする」と自己肯定感があがったり。
こういう“小さな達成感”が、日々の自分を立て直す栄養になってたんだな、と今は感じます😊
🧺“いいモノ”って、気分を整えるお守りみたいなもの
もちろん、モノだけで解決できないこともたくさんある。
でも、暮らしのどこかに「好き」「心地いい」「ラク」って思えるポイントがひとつでもあると、
その日1日がちょっとだけ前向きに回っていく。
そんな“お守りみたいなモノたち”と出会えたことが、
2023年の後半、わたしの生活の中で一番うれしい収穫でした🌿
🧾まとめ:「買って正解だった」のは、心がちょっと軽くなったから
2023年の後半、私が「買ってよかった」と感じたモノたちは、
派手なアイテムではないけれど、
日々の“ちょっとした不便”や“気持ちのモヤモヤ”をやさしくほどいてくれた存在でした。
- 洗い物がスムーズになって、イライラが減った
- 空気が整って、夜の眠りが深くなった
- クッションに身を預けて、「今日もおつかれさま」と言える時間ができた
どれも、「生活がうまく回る」よりも、
「わたし自身が少しやさしくなれた」ことが、うれしかった。
買い物は、便利さだけじゃなくて
“今の自分をねぎらうこと”でもあるんだなと気づけた半年でした。
2024年もまた、
気張らず、ちゃんと「今のわたし」に合うものを選んで、
心地よく暮らしていきたいと思います🌿
